そろそろ趣味についてまとめようナ

3人の子育てをしながら、趣味を楽しむ

MENU

靴好きにこそ知ってほしい万年筆の魅力 ②【Sationery(30代からの文具)】

 

「読者登録」や「B!ブックマーク」はかなりモチベーションになります。

ポチッと応援お願いします。


このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の続きです。

というわけで、「革靴が好きな方」(Shoes Lovers)に向けて万年筆に関心を持ってもらうべく(障壁を乗り越えていただくべく)記事を書きたいと思います。

 

srsr.hateblo.jp

 

 メリットについては前回語りましたが、もちろん万年筆特有のデメリットがあります。

 

デメリット

万年筆のデメリットを挙げてみましょう

高価

ものによりますが、100均で文具抱えてしまう昨今、長く使えるとはいえ数千円位払うのは明らかに高価であるといえます。

「書く」という必要最低限のことを求めるのであれば、万年筆は必要ないでしょう。


メンテナンスが必要

万年筆購入後、定期的なメンテナンスをしておかないと壊れることがあります。

特にインクの洗浄はしないとインクタンクやコンバーターのつまりにつながることもあります。

しかもペン先のメンテナンスは基本自分ではできません。ペンクリニックや専門店にお願いするしかないのは手間…?


ボールペンに加えてデリケート

リフィルにしっかりとインクが入っており、多少の落下にも耐えうるボールペンと違って、構造上万年筆はデリケートです。

ぼくも一度手元から床に落とし、修理代¥20000かかったことも…

メンテナンスにも関わりますが、乱暴な扱いは寿命を縮めてしまいます。


場面を選ぶ(複写できないなど)

万年筆は手紙を書くには雰囲気がよいですが、複写式のコピー用紙などは使えません。(筆圧がかからないため)

「万年筆を使わない」ことが通常になっている昨今、なかなか日常生活のスタンダードとは折り合いがつかないのかもしれません。

また、髪質によってはインクがにじんだり、「裏抜け」してしまうことがあります。


書きづらい?

人によっては、360°好きなようにかくことができるボールペンに比べて書きにくい。ということもあります。

上手く使えば、様々な字体を書くこともできますが、「どんな時でも気軽に使える」点においては、ボールペンにはかないません。


毎日使わないといけない

「使わないといけない」ことはないのですが、インクの凝固を防ぎ、円滑に流すためには適度な仕様な必要です。

「使わないと…」と考えることは煩わしいかもしれません。

 

デメリットを乗り越える靴好き

しかし、靴好きな方はこれらのデメリットのいくつかを乗り越えることができると思います。順にみていきましょう。

「高価」に対して

万年筆は高価ですがそれでも革靴に比べて安いです。

革靴で世界最高峰のジョンロブを購入しようと思ったら16~20万円用意しないといけませんが、Mont Blancならば7万円程度から購入することができます。

価格のことはキリがないですが革靴よりは安くそろえることができます。


「メンテナンスが必要」に対して

むしろここは得意分野…革靴のメンテナンスこそを趣味氏にしているような方々ですし、これはむしろ楽しみの一つになると思います。


「ボールペンに比べてデリケート」に対して

万年筆ほど弱くないにしても、革靴を大切に使うことも気を遣います。

そしてそもそもその手間を乗り越え、形が変わらないようにシューキーパーを入れたり、履き終えたりブラッシングをしているのでだと思います。

そう考えると、たかだか「ぶつけない」「おとさない」なのです。物をラフに扱わない靴好きの型ならば、うまく万年筆と付き合っていけるのではないでしょうか。


「毎日使わないといけない」に対して

 愛用の物を「使う」ことに喜びを見出しているのです。

おそらくそこまで負担に感じないのだと推測します。千葉スペシャルの千葉さん曰く、革靴だって飾りっぱなしではなく、履かないといけません。

 

「場面を選ぶ(複写できないなど)」「書きづらい?」に対しては?

上手い説明が思いつかないですが、革靴のように「趣味」の領域まで行けば気にならないですよハハハ。

 

まとめようナ

多少強引なところもありましたが、デメリットを見ても靴好きの型ならば、その壁を乗り越える素地が十分にあるような気がします。

 

 

f:id:sorosoro40:20191201081506j:plain