靴磨きが、ブームだとか。
靴磨き選手権があったり、書籍もたくさん出たり……
昔は磨きの時間を楽しみ、味わう余裕もありましたが、子育てをしながらメンテナンスを「楽しむ」のはなかなか至難の技。
SNSで繋がりある方々も、凝る方と生活のなかでいかにこなすかという方と二極化がはっきり見てとれます。
そんななか、坊やが早めに寝てくれて。
仕事も締め切りのない瞬間が‼️
最近よく食べる坊
すかさず最近履き馴染みを繰り返すWESTONたちを軽くメンテナンス。
臨時にできた時間なので勝負は45分程度。
晩酌タイムも兼ねます。
カティサークは、カッコつけて大学生のときに飲んで以来、安心と定番(そしてこなれた価格)
ウイスキーで靴を磨くような凝ったことはしません。
シューケアグッズは、シューバッグ?に入れてます。
こちらは、sewn shoe-makerのもの。
グッズも大体この辺なので、馴染みのあるやつです。
あと、写真はないけどビーズワックスとか。
ノルマのように艶をだし、二足やったところで時間終了。
家にはまだまだメンテ不足の靴が眠ってますが、10月半ばには大きな仕事もあり、レポートの締め切りもあるので、時間捻出に苦戦は必死。
まずは、かまってやれない坊やへの時間を優先しよう……