以前に欲しい欲しいといっていた、牛ノ戸焼のマグカップを頂きました。
なんとソーサー付き。これはやったね。
カップは春前にやちむんの作家ものを購入していますが、どうやって使い分けていこうかな。一個は家、もう一つは職場のつもりです。
概要
牛ノ戸焼 / マグ&ソーサー
少し前の話で、親戚筋から頂けたのは本当に幸運だったのですが、気になることもあるんですよね。別に、「このカップを手にしてから、嫌な夢を見る」とかそういうことではないです…
これたぶん、マグカップとソーサーもともとセットじゃないですよね。そもそもがマグってソーサーついたっけ?というのも疑問だったんですが、釉薬の発色が地味に違うんですよね。たぶん、もともと別のカップについていたソーサーを無理やり合わせて使っていたんでしょうね。
頂き物で「純正じゃない」とかいうつもりもないですし、セットアップじゃあるまいし生地感の違いとかもないんで、そのまま使いますけどね。
でっぷりとした形とモダンな染め分け
さて、物自体に話を戻して。このたおやかで、でぷりとした曲線。
いかにもたっぷりと飲み物が入りそうで、そのまんまたっぷりと入ります。
これは食器というより、土器?そう土器に近い。弥生土器とかを彷彿とする形。
見た目土器なんでといって貝を煮るわけにもいかず、キチンと飲み物を入れます。
現代人らしくコーヒーでもいいんですが、「たっぷり」にするならカフェオレにしたい所。結構カフェインを一度に大量摂取するのがしんどいもので…
コメダ珈琲に行くときにも、「カフェオレ」ならたっぷりですし、コーヒーなら「コメ黒」でおいしく奥ゆかしい量でってなもんじゃないですか。
中身の話は、もうカフェオレってことにしておいてください。
外見的特徴で何と言っても、「これぞ牛ノ戸焼」ってなるのが、この緑と黒の染め分け。センターマン、ハカイダー、配色まで同じなのは仮面ライダーWですね。
緑も、ちょっと青みがかっていて、写真の腕がない僕の画像だとターコイズのようにも見えます。あくまで民芸ものなので、素朴な装飾というか、土っぽさ(元も土だね)があって親しみやすい感じがします。
こちらはソーサー。
ポケモンのバトルフィールドみたいな。っていうかモンスターボールじゃないですか。
でも、ソーサーとか、箸置きとか使うとちょっと上品になった気がしていいじゃないですか。
まとめようナ
こちらの器屋のBlogには、またさらにモダンに柄をつけられた牛ノ戸焼の画像がありました。
器趣味はどうにも渋い気もしますが、見ているとなかなか飽きないものです。