そろそろ趣味についてまとめようナ

3人の子育てをしながら、趣味を楽しむ

MENU

John Lobb(ジョンロブ) WILLIAM【shoes(革靴)】

 

「読者登録」や「B!ブックマーク」はかなりモチベーションになります。

ポチッと応援お願いします。


このエントリーをはてなブックマークに追加

シンクロニシティってあるのですね

さて、以前のエントリーで出張にジョンロブを履いていった日の話をしました。

 

srsr.hateblo.jp

 そしてその日は、欲しいものリストを更新した日。

srsr.hateblo.jp

 

 

手に入れたもの


f:id:sorosoro40:20191211205448j:image

 

John Lobb(ジョンロブ) WILLIAM(ウィリアム)

 

欲しいモノリストに挙げた途端に手に入りました。

これは何たる幸運なんでしょうか。

そして、このウィリアムはなんといってもダブルモンクの元祖。

そして丈夫な厚いカーフ。素敵です。

 

概要

まずは改めてジョンロブやウィリアムの概要についてです。

なお、ジョンロブはすでにGIONOを所有しています。

srsr.hateblo.jp

 

 John Lobbについて

1849年、超一流靴職人のジョン・ロブ氏が、ロンドンのSt.ジェームス・ストリートに靴屋を開いたことからその歴史が始まった。

ビスポーク専門店として高い名声を得たジョンロブは、後の1902年、二代目がパリに支店を出すまでに成長を遂げていた。

その後(中略)さらなる資本注入が行われ、ジョンロブ・パリ(通称ロブパリ)が誕生したのである。英国に居を構えるジョンロブは、現在でもビスポーク専門店として活動を続け、多くの世界的著明靴職人を何人も輩出し続けている。                      引用元

ジョンロブといえば、キングオブシューズ。

ビスポークはもちろんのこと、既成靴の中でもトップクラスの品質を保っています。

靴好きならずとも、その名前を聞いたことがある人は多いのではないのでしょうか。

あの、石田純一が素足で履いていたのは、ジョンロブです。

 

 WILLIAMについて

さて、このウィリアムもジョンロブの中では人気のモデル。 

こちらのモデルも伝説の多いジョンロブの中にあって、かなりの逸話付き。

ジョンロブのフラッグシップモデルにして、今や紳士靴では定番となったダブルモンクシューズの起源と言われているのが「ウィリアム」。そもそもは1945年にジョン ロブ パリの責任者だったウィリアム・ロブ氏が、ウィンザー公こと英国王エドワード8世のために作ったビスポークシューズでした。艶やかなフルグレインレザーのアッパーは、3層構造で堅牢性抜群ながら履くほどにフィット感が向上します。フォーマルなシーンでもイケるストレートチップ顔も高い汎用性の所以です。           引用元

あの洒落ものウィンザー公のなまえがここでも出てきます。

そしてバックルを二つつけたダブルモンクストラップの元祖なんですね。

今でこそ人気のある普遍的な型ですが、ここに由来があったのですね。 

 

手に入った由縁 

実はこれ、先ほど述べた「出張でジョンロブを履いた日」であり「欲しいものリストを挙げた日」にBOSSから「サイズが合わないジョンロブがある。(中略)いる?」みたいなやり取りがありました。

シンクロニシティ?ぼく、危険な目に合うの?みたいな不安もよぎるほどの奇跡。

 

パラブーツも以前にたようなやり取りで友人から譲り受けましたし、ラッキーな話がやってきたもんです。

 

srsr.hateblo.jp

 パラブーツの話はこちらから。

 

しかし…

後日BOSSから譲り受けたはいいのですが、結構くたびれています。

ワックスもべったり、適当についている感じ。

このまま履くとそのまますぐに寿命がきてしまいそうです。

これは全体の状態を確認し、メンテナンスを施すしかなさそうです。

 

どうなっているか見てみる

f:id:sorosoro40:20191211205529j:image

ワックスが塗ってありますが、厚塗りでガビガビ。

これは、落とさないといけません。


f:id:sorosoro40:20191211205623j:image

インソールも微妙。

この黒いやつは取れないでしょう。しかし、この状態だと中の汚れも相当なものと予想されます。


f:id:sorosoro40:20191211205713j:image

ベルトの裏にもクリーム?ワックス?の汚れが付着しています。

これはクリーナーでいけるかな?


f:id:sorosoro40:20191211205803j:image

底はスチールはついてますが使用感あり。

どうせならここにも栄養が必要そうです。

 

いったんまとめようナ

ざっと見ただけでも、丸洗いからメンテナンスを始める必要がありそうです。

まずは次回、いつも通り、すっかりと定番になった丸洗いです。

たぶん汚いんだろうなぁ…