年末年始の休みのツケ…であるかのように、仕事がばたばたしていました。
せめてもの楽しみはお気に入りを身に付けて働くことです
Barbourのオイルドジャケットの、しっとりとしたオイルの質感はもちろんすきなのですが、最近は「ふわふわ」する巻物もブーム。
また、記事にしますがジョンストンズのスカーフは中厚のカシミヤ。
空気の包含による温かさも申し分なく、ふわふわ。
コシも適度にあり、人気の秘訣を垣間見た気がしています。
さて、休日はのんびり子供たちと過ごしてます。
脱ぎ履きのしやすさが便利なパラブーツのミカエル。
ここにきて、さらに利便性をあげるべくプチカスタム。
紐をゴムにしました。
賛否両論あると思いますが、やはりビヨンと伸びて靴べらさえあればすぐに履けるのは非常に便利。
主に坊との散歩や買い出しに使えます。
ただ、ゴム紐ってややチープに見えるので別売りの金ゼルを着けました。
まだピンピンのゴム紐がヤレたら、もう少し雰囲気がよくなるのか…
はたまた、その頃にはゴムが伸びきってしまうのか…
さて、寒い日もあれば、暖かい日もあり、庭での日光浴は子供たちの日課になりつつあります。
レジャーシートにごろん。
お嬢は油断すると石を食べようとするので気を付けねば。
坊は庭でも仮面ライダーの人形で戦ってます。
コロコロとお気に入りは変わりますが、今は数年前の「仮面ライダービルド」再ブームのようで。
逃走を謀る娘。
レジャーシート、もう少し大きいのを買わなくてはなぁ。
今までは低い椅子を使ってましたが、テーブルと同じ高さのチャイルドチェアを購入。
高さの調節や付属品の調節で、かなり長く使えるようです。
子供用の椅子も色々ありますが、高級品でなくても座面や足おきが調節できないのは話になりません。
足を浮かせて食べさせると、歯に影響が出たり姿勢が歪むので。
実家でついたお餅はおいしいです。
両親が届けてくれました。
甘党なので中身は小豆。
ウイスキーも追加。
こちらは、ふるさと納税です。
富士山麗は、昔に通常のものを飲んだことはありました。
こちらは「シグネチャーブレンド」
ジャパニーズらしい飲みやすさがいいです。
バランスが良くなっており、クセも少ない味ですね。
加水でしっかり甘味を感じます。
微々たるようなお気に入りものや、できごとでも、なんとなくで流さないように気をつけて暮らしてます。