Fashion-Vintage,Used
東京古着日和特別編のレビュー後編です。 劇中の物から僕が気になったのは‥‥
遂に公開された東京古着日和の特別編。 レビューを前後編に分けて書いてみます。
「意味わからない」と言われた古布シリーズ2. 今回はちゃんと使います。
blog更新しました。 昔のユニフォームって、汗とかだけでなく、色々しみついていそうですね。
blog更新しました。 服の交換というのをした結果、やってきたキツネ。 ポロシャツだらけの夏ワードローブ。
夏に向けてショーツの話①.みんな大好き!だけど着こなしにくいグルカショーツの話です。
人に会う、外出するってコーデの幅を広げますね。つまり逆に今は…
無地が一番着こなしやすいですが、あえてのキャラクターも楽しみたい。
東京古着日和VOL3「アメカジ、渋カジ、からのイタカジ?」の感想です。
ラルフローレンのダブルブレザーは着こなしが難しいですが、着ていてテンションが上がります。
ヴィンテージのウールリッチのパーカーについてです。
暖冬だとまったくもって使用する機会が失われてしまいます。 しかし、このずっしり感はタマラナイ。
奥さんから送ってもらった大事な靴のベルルッティ。 履きこなせませんが…
ポロカントリーのスモーキングジャケットの紹介。室内着としての由来を持つジャケットとは…
ウエストンの300についてです。 ヴィンテージショップで手にいれました。
色味がいいですね。コーデュロイという素材感もばっちり。
今回のリプルーフは、ちょっと「手抜き」 グリーンランドワックスをつかって簡易リプルーフです、
ラルフローレンの廃止ライン「Polo Cunotry」は古着の中でも、手にしやすく、独特のデザインがおすすめです。
東京古着日和という番組がYouTubeではじまりました。その感想です。
バブアーの中でも珍しい3/4コートのコーディネートです。
イタリア軍ホスピタルジャケットのコーデについてまとめました。
バブアーのビデイルの着こなしについてまとめ直しました。
奥さんの誕生日に送ったプレゼントのイタリア軍のホスピタルジャケットについてです。
東京古着日和という番組がYouTubeではじまりました。その感想です。
ベイカーといえばホームズ?コナン…?(同じか) ヴィンテージスタイルや、アメカジスタイルの定番であるベイカーパンツ。 所有するのはUS ARMY のもの。 秋冬では履きませんが「脱色したい」という思いが出てきたので、いま一度確認してみたいと思います。 脱…
どんどん増える軍物です あれ? つい最近、にたようなエントリーを見た気がするぞ?という方。 正解です。おかわりしてしまいました。 srsr.hateblo.jp ほかに「おかわり」している軍パンはこちら srsr.hateblo.jp
着回し抜群のアウター兼インナー、それがベスト Barbourは秋冬の強い味方ですが、防風性や防水性がある一方、防寒性は実はそこまで高くなく…… ノーザンブリアはまだなんとかなりそうな気がしますがそれでも真冬は寒いと言えば寒い。 そうなると寒さ対策事態…
週末だけでなく、出勤する時に来ていったり… この秋冬の買い物の中で一番テンションが上がっているのはこの服でしょう。 先日、サイドバーにもリンクを貼らせていただいているオルネカルネさんも購入されたようです。 素晴らしい紹介文はこちら。 125周年と…
子供服ハジメマシタ 前エントリーにありました。坊やのためのお買い物。 srsr.hateblo.jp 豊橋で30年ほどやっている古着屋。 王道アメカジヴィンテージから90Sのものまで一通りあるので、近くの方にはお勧めです。 さて、今回の目当ては子供服。 こちらのお…
玉葱風呂に使ったコンバースはどうなったのでしょうか 前回の続きです。 srsr.hateblo.jp srsr.hateblo.jp